Kyoko Yoshida Life in Brazil BLOG 



Chacara do Sol Nascente

私たち夫婦は、将来的にはブラジルに帰ってリタイアしようと考えてはいたものの、2008年秋の世界金融危機の影響で夫が早期退職したため、2009年3月、予定を早めブラジルに帰国。新しい生活が始まった。ここに私たちのブラジルでの生活を書き留めることにする。

2009年3月 いざ出発。パーディーニョ、そして、パラカンビへ
2009年4月 パラカンビでの日々
2009年5月 畑仕事を開始
2009年6月 数歩前進、数歩後退
2009年7月 運転免許切り替え完了まであと少し
2009年8月 パーディーニョでの生活を開始
2009年9月 ネットワーキングの日々
2009年10月 なかなか始まらない基礎工事
2009年11月 今月こそ始まるか?基礎工事
2009年12月 初めてのナターウ(Natal=クリスマス)
2010年1月 気持ちもあらたに新年を迎える
2010年2月 続く悪天候、天気の回復なるか?
2010年3月 ブラジル生活丸1年経過
2010年4月 ガレージの天井部分にコンクリートが入り、次の段階へ
2010年5月 ゆっくりと進むガレージ内部の仕上げ作業
2010年6月 今月こそガレージの完成なるか?
2010年7月 ガレージでの仮住まいを開始
2010年8月 パーディーニョでの生活2年目に突入
2010年9月 少しずつ見えて来ている家の輪郭
2010年10月 1年半ぶりの日本への一時帰国
2010年11月 我が家の天井、ようやく完成か?
2010年12月 ブラジルで2度目のナターウ
2011年1月 ブラジルで迎える2度目のお正月
2011年2月 雨季、続く家の建設、日々の生活
2011年3月 ブラジル生活3年目に入り、いまだに続く仮住まい
2011年4月 モビとフィオナの闘病生活
2011年5月 留守中にほぼ完成した家の屋根
2011年6月 最終コーナーに入りつつある我が家建設
2011年7月 ガレージでの仮住まい脱出なるか?
2011年8月 未完成ながら、とにかく上の家に移動
2011年9月 我が家での生活2ヶ月目、続く建設工事
2011年10月 少しずつ変わりつつある家の外回り
2011年11月 ひと足早い忘年会
2011年12月 待望の我が家で迎えるナターウ
2012年1月 ブラジルで迎える3回目の新年
2012年2月 モビ、2度目の闘病生活
2012年3月 ブラジル生活4年目に突入
2012年4月 秋到来
2012年5月 秋深し、紅葉なし
2012年6月 フェスタ・ジュニーナの季節
2012年7月 学校は冬休み
2012年8月 乾季の只中
2012年9月 もうすぐ春
2012年10月 モビ、3度目の闘病生活
2012年11月 暑い日々?命の季節
2012年12月 忘年会、餅つき、ナターウ
2013年1月 家族が増え、新年を迎える
2013年2月 カーニバルの季節、最優先はモビの治療
2013年3月 パスコアとセマナサンタ
2013年4月 モビ、2度目の手術を受ける
2013年5月 モビのいない日々
2013年6月 自前の水をようやく確保
2013年7月 桜咲く?
2013年8月 パーディーニョに腰を据えて5年目に
2013年9月 春は紅葉の季節?
2013年10月 不安定なお天気の安定なるか?
2013年11月 天の恵み
2013年12月 ブラジルで5回目のナターウ
2014年1月 5回目の新年は花盛り
2014年2月 自然の猛威
2014年3月 穏やかな日常を取り戻そうとする日々
2014年4月 渡る世間は鬼ばかり?
2014年5月 さよならエリゼウ
2014年6月 冬本番
2014年7月 水不足再来か?
2014年8月 1月ぶりの我が家
2014年9月 遠来の友来る
2014年10月 第1回アマチュア無線全国大会
2014年11月 自然の恵みで健康維持
2014年12月 ブライアンとの初めての対面
2015年1月 ブラジル生活、早6年
2015年2月 長い夏休みが終わり、クラス再開
2015年3月 電気料金80%値上げ?
2015年4月 「楽書倶楽部」5周年親睦会
2015年5月 はるの体調不良
2015年6月 冬は草刈りの季節
2015年7月 桜、さくら、サクラ
2015年8月 新しい家族、ひろ
2015年9月 はるとひろのお留守番スペース
2015年10月 はる3歳、ひろ8ヶ月
2015年11月 エドソン東奔西走
2015年12月 家族一緒に年の暮れ
2016年1月 7回目の新年は曇り空
2016年2月 不況でもカーニバル
2016年3月 サンタ・カタリーナ州フロリアノポリス
2016年4月 少しずつ自立に向けて
2016年5月 秋を飛び越え冬が来た
2016年6月 エドソン再びブラジリアへ
2016年7月 例年よりも早く6月に開花した桜だけれど
2016年8月 リオ・オリンピックと香山さんの49日忌
2016年9月 楽書倶楽部同人来訪
2016年10月 畑仕事と庭仕事の季節
2016年11月 香山文庫のウェブサイト、立ち上がるかな?
2016年12月 香山文庫サイトへの反響少しずつ
2017年1月 8回目の新年は暑い日々
2017年2月 待ち遠しいお天気の回復とニワトリ
2017年3月 ブラジル生活丸8年経過して9年目に
2017年4月 母、91歳
2017年5月 楽書倶楽部7周年記念親睦会
2017年6月 エドソン久しぶりのパラカンビ?
2017年7月 エリカ、ブライアン、デニウソン
2017年8月 新しい生徒さん
2017年9月 自家製桑の実ジャム
2017年10月 はる5歳、ひろ2歳8ヶ月、めい3歳弱
2017年11月 ハファエウとマイーラの結婚式
2017年12月 今年は静かな師走?
2018年1月 今年は戌年、さてどんな一年に?
2018年2月 横路先生の思い出
2018年3月 ブラジル生活10年目の始まり
2018年4月 広島から桜の便り
2018年5月 時差ボケ
2018年6月 この冬は穏やかな日々?
2018年7月 初めてのお花見会できるかな?
2018年8月 始まって欲しい離れの建設
2018年9月 エドソンの休暇
2018年10月 初めて咲いたジャカランダ
2018年11月 ブラジル新大統領、そして、夏時間
2018年12月 エリカたちは来るのかな?
2019年1月 ブラジル新大統領就任式
2019年2月 モリンガ栽培の可能性を検討
2019年3月 ブラジル生活丸10年、はる6歳半、ひろとめいは4歳
2019年4月 運転免許証の更新
2019年5月 エドソン個人事業者としてスタート
2019年6月 ノイヴィーニャがまだまだ花盛り
2019年7月 暖かい冬休み
2019年8月 今年は遅い桜の開花
2019年9月 再開なるか離れの建設
2019年10月 今年も筍採れるかな?
2019年11月 広島県人会受け入れの農業研修生
2019年12月 エドソンのイベント、AMSAT-BR
2020年1月 はるの治療を開始、がんばれはるちゃん!!!
2020年2月 ゆっくり続くはるの治療
2020年3月 カーニバルも終わり、そろそろ秋
2020年4月 コロナウィルス禍で自主隔離継続中
2020年5月 自主隔離もノイヴィーニャに癒されて
2020年6月 四ヶ月目に入る自主隔離生活
2020年7月 今年は残念だった桜
2020年8月 減速しないブラジルの武漢肺炎
2020年9月 自主隔離開始からとうとう半年経過
2020年10月 はる8歳。近隣の学校再開は年明け後
2020年11月 自粛は続くよどこまでも
2020年12月 コロナ禍でとうとう年の瀬
2021年1月 コロナ禍で新年を迎える
2021年2月 ひろ6歳、めいもおそらく6歳くらい、はる8歳半
2021年3月 減速しないコロナ禍でも穏やかな日々
2021年4月 自主隔離開始から1年余り、悪化の一途
2021年5月 花盛りの秋
2021年6月 コロナ禍で失業率増加中、インド変異株もブラジル進入
2021年7月 6月下旬第一回目のワクチン接種
2021年8月 南極おろしの第四波は来るか?
2021年9月 今月下旬第二回目のワクチン接種
2021年10月 どうなる水不足と電力危機
2021年11月 レッスン再開できるかな?
2021年12月 コロナ禍でとうとう二度目の年の瀬
2022年1月 干支を一回りして二度目の寅年
2022年2月 3回目のワクチン接種の予定
2022年3月 3月にずれこんだ3回目のワクチン接種
2022年4月 たった3年で、また運転免許証の更新
2022年5月 今月の大仕事はサンパウロでの旅券申請
2022年6月 はるのいない暮らし
2022年7月 香山文庫との格闘続く
2022年8月 書籍をどうやってサンパウロへ?
2022年9月 書籍の発送完了に向けて
2022年10月 先月書籍のお届け完了
2022年11月 ブラジルの新大統領決定
2022年12月 マテウス君高校卒業
2023年1月 癸(みずのと)卯(う)
2023年2月 節分とカーニバル
2023年3月 冷夏から秋に向かう
2023年4月 イースター=パスコア
2023年5月 はるが亡くなって一年
2023年6月 例年より2ヶ月も遅くダンちゃんのひな誕生
2023年7月 季節はノイヴィーニャから桜へ
2023年8月 記録的に暖かかった7月の次も穏やか?
2023年9月 あっと言う間にもう9月
2023年10月 9月同様、暑い、暑い春?
2023年11月 遠方より友来る
2023年12月 あっと言う間にもう師走
2024年1月 令和六年 辰年
2024年2月 節分
2024年3月 カーニバルが終わりそろそろ秋?
2024年4月 ダンちゃんのひなは生まれるか?
2024年5月 再びのダンちゃんひなロス
2024年6月 暖かな5月から一転冬に?
2024年7月 寒くなると思いきや暖冬続く?
2024年8月 今年は桜に異変が!
2024年9月 ようやく桜の開花
2024年10月 コンピュータトラブル何とか解消
2024年11月 早いものでもう11月
2024年12月 ブラジルに来て16回目のクリスマス
2025年1月 令和七年巳年
2025年2月 ひろ10歳に
2025年3月 桃の節句と桜餅の幻想
2025年4月 イースターのチョコを買おうか?


  Home Copyright (C) 2009 Kyoko Yoshida